- お電話の受付時間 9:00~17:30(平日)
- フリーダイヤル:0120-69-8745
ブログ
伊是名島での思い出を描く!伊平屋島のペイントイベントに塗料提供しました
- 2025/06/25
- 【ペンキ画家】SHOGEN

沖縄の伊平屋島でのペイントイベントに塗料を提供しました。
《 イベント概要 》
主催:伊平屋村教育委員会
開催日時:2025年2月20日(木)
テーマ:伊是名島での思い出
場所:伊平屋中学校正門横外壁(高さ80cm、幅約100m)
参加者:総勢約150名(幼児8名 / 児童61名 / 生徒39名 / 教職員39名 / 委員会3名)
特別ゲスト:ペンキ画家SHOGEN
塗料提供:株式会社六り
《 伊平屋村教育委員会コメント 》
伊平屋村教育委員会は、「つながり ひろがり ともに学ぶ 伊平屋の島発ち教育」の理念のもと「島発ち教育」を教育の中心に据え、誕生から15の春、中学卒業までを「生涯学び続ける基礎」を培う時と捉え、生涯において学び続け、よりよい社会の創造に寄与できる「人間力」の育成を目指します。
だれもが、予測困難な変化を前向きに捉え、よりよい社会を創るために、自ら主体的に考え、行動できること、そして、島で生まれ育った誇りを胸に、郷土の文化継承・発展への一翼としての自覚を持つことが島発ち教育の礎であります。県内はもとより広く国際社会に雄飛し、併せて、島の未来を創造できる教育を強力に推進しなければなりません。
とりわけ,急速に浸透するデジタル化は、五感で感じるリアルな体験と組み合わせることで、子どもたち自身の好奇心や意欲を高め、学びに向かい、学び続ける力を育み、人生100年時代において、いくつになっても学びを深めていくことにつながります。
一人一人の「違い」を尊重し、様々な人々と協働して、生涯学び続ける生き方ができるよう環境整備をし、老いも若きも支え合う活力に満ちた地域活動を推進し、「安心・安全・平和」な村民主体の生涯学習社会の形成を目指さなければなりません。
このような視点に立ち、本イベントを企画します。
《 ペンキ画家SHOGENさんコメント 》
教育委員会から学校側に話がおりたときに、学校側にどれだけの思いがあり必要としてくれているのかを確認する必要があったという学び多き1日になりました。
今後の教育現場での活動において、直接学校とやり取りをする必要があると強く感じた1日でした。