- お電話の受付時間 9:00~17:30(平日)
 - フリーダイヤル:0120-69-8745
 
- トップ
 - >
 - オイルステイン OIL STAIN
 
- 
			
オイルステイン OIL STAIN
 - 
			1/
 
- 
			
水性/溶剤/無溶剤
油性使用量
希釈剤
ペイントうすめ液塗料用シンナー基本情報
- 合成樹脂塗料(油性)
 - 【用途】テーブル・イス・棚などの未塗装木製家具類、室内の窓枠・ドア・ 腰板などの未塗装木製建具類、工作品に。 ※旧塗膜がある場所は完全に取り除く必要があります
【使用可能な素材】木部
【うすめ方】塗料の粘度が高く、塗りにくいときは、ペイントうすめ液で少しうすめてください。(目安:5%以内)
【乾燥時間】約1時間 
特長
- ●木工職人にも愛され続けて40年。「ニッペ」のオイルステイン。
 - ●木目の自然の美しさを生かした、鮮やかな着色仕上げができます。木材に対して強い浸透性を持っており、「そまり」が非常によく、木目を荒らしません。木材への浸透力に優れていますのでざらついた木材でも、ムラなく染めることができます。
 - ●上塗りには、「油性ウレタンニス」を推奨します。「ラッカークリヤー」「水性ウレタンニス」「つや出しニス」「つや消しニス」は、色のにじみ出しを防ぐために、「セラックニス」を塗装してから、上塗りしてください。
 
 
				
					
						
						水性のオイルステインはこちら
					
				
			
			水性のオイルステインはこちら
				- 水性オイルステイン water-based OIL STAIN
 - ●木目を自然に生かした「着色剤」です。 ●においがほとんどしない水性タイプの「オイルステイン」です。 ●「食品衛生法20号」適合商品ですので、室内木部や木製の食器などにも安心してご使用になれます。
 
				
					
						
						うすめ液はこちら。
					
				
			
			うすめ液はこちら。
				- 徳用ペイントうすめ液
 - ●合成樹脂塗料・油性塗料など。
 
				
					
						
						上塗りのクリヤーはこちら。
					
				
			
			上塗りのクリヤーはこちら。
				- ラッカークリヤー(速乾ニス) CLEAR LACQUER
 - ○乾きが速く、キズがつきにくい硬くて丈夫な塗膜を作ります。 ○光沢に優れ、透明性の高い仕上がりになります。
 
				
					
						
						ニスやラッカークリヤーを塗装する場合にお使いください。
					
				
			
			ニスやラッカークリヤーを塗装する場合にお使いください。
				- セラックニス SHELLAC VARNISH
 - ○木材のヤニ止め、クギの頭のさび止め、着色剤のにじみ出し防止に使用できます。
 
				
					
						
						うすめ液としてこちらもお使い頂けます。
					
				
			
			うすめ液としてこちらもお使い頂けます。
				- 塗料用シンナーA(新)
 - ○日本ペイントの塗料用シンナーAです。弱溶剤系塗料の希釈、刷毛、ローラーの洗浄として使用できます。
 



